CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
<< February 2012 >>
ARCHIVES
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENT
LINKS
CATEGORIES
MOBILE
qrcode
PR
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
明日から三月
 去年は三月が待ち遠しくて、春になったらいっぱいやりたいことがあった。でも、11日以降それどころじゃなくなって、春なんてぶっ飛んでしまった。


明日から三月。今日は雪。今日のうちに話しておこう。


あれから一年ってテーマでメディアでいろんな人が話してるけど、まだコトバに思いを出せない人はたくさんいると思う。


今まだ話されていないこと、今黙ってるしかない人たちの沈黙に耳をすませたい。


ワタシ自身、かけがえのないものを失ったり、大丈夫だと信じてたものが大丈夫じゃなかったり、という経験をした。そこからやっと少し回復した時にあの地震が起こった。

喪失に耐えてる人たちがどんなにつらいか分かる気がした。自分がつらくなりすぎるくらい分かる気がした。だから何かしなくては、とつんのめるような気持ちで走り出した。


準備不足だったけど、走り出したらいろんな人たちが助けてくれた。

1年間走ってみたら、走る前と今とは全く景色が違うことに気づいた。

この国はワタシが思ってた国と実は違う。いい意味でも悪い意味でも。


反省した。

ワタシ、自然をなめてなかったかな?

ワタシ、なんでも政府や役人のせいにしてなかったかな?


一年たってもまだまだ進んではいないけど、できることはしようと思う。

できないことは、どうしてできないのか理由をよく考えてみようと思う。


一年たって、ワタシもなんと言うべきか分からない。


そして、今年は春を待ちわびている。

春になったらやりたいこといっぱいある。

やる。

| LIFE | 11:26 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
最近の読書
 最近読んでいる本。


ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか

NHKスペシャル取材班


人間の進化のフックとして、二足歩行とか、火の使用とかはよく論じられているけど、そうではなく、ココロの進化という点に焦点を当てて解説した本。


類人猿も他者を助ける。求められれば。しかし、自ら助けをさしのべるのは人間だけである。進んで他者を助ける行動が、どうして自分が生き延びるにあたって有利にはたらいたのか。


なんて風にはじまってゆくから、面白くてどんどん読み進んでしまった。


ところどころ、自分の言いたいことを補強するために材料を集めてるように見えるポイントもあるんだけど、人間が過酷な環境を生き抜くために、コミュニティー存続のために、ココロを培ってきた過程が鮮やかに見えるところが美しいなあと感じた。


今、過去に経験したことのないくらい急激な環境破壊が進行している。また、過去にないくらい大規模的にコミュニティーに対する不信感というものが溢れている。9.11や3.11でワタシ達はそのことを強く感じざるをえなかった。そんな中、ワタシ達は先祖から譲り受けたこのココロを総動員して切り抜けなければならない。そんな危機感もたくさん書かれている。


だけどホモ・サピエンス、けっこう捨てたもんじゃないですよ、というメッセージがある。ワタシ達の祖先、なかなかできないことを可能にするココロを育てた。


「時間」という概念をココロに持つことができたことがひとつの大きなステップだったようだ。未来を考えて今の行動を決断する。先ほどの、困ってる他者を助ける理由も「時間」の概念があるから、なんだそうだ。なぜだか知りたい方は、ぜひ続きを読んでくださいませ。


ワタシも先祖からもらったこのココロをもっと鍛えて後の人たちにあずけたいなあ。そんな勇気をくれた。


さて、この本はスティーブ・ジョブズの伝記の休憩として読んだ。またスティーブに戻ります。


ホモ・サピエンスの中でも卓越した才能をもつ男。

1%のミスで激怒する男。

会議で皆が自分に反対意見を言うと泣き出す男。

ウソとホントの境界線が混沌とした世界に住んでいる男。


とてもつきあってられないけど、とても魅力的な男。


| BOOKS | 08:38 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/1PAGES |